忌部舞
忌部舞舞姫の会・お稽古会
忌部舞とは、忌部一族の家刀自にだけ伝わる舞。一般の人に見せる舞ではない、神様への特別な舞です。
その舞の一部を、神様に心から感謝と祈りを捧げられる女性の方だけに、お伝えしております。
福井県での通常お稽古会の他に、県外での特別お稽古会も開催しております。
県外開催の主催される方は、お問い合わせください。
「忌部舞伝授お稽古会」
忌部舞の伝授のお稽古会です。女性限定です。忌部の巫女舞に興味ある方。
午前の部は、あわの舞・榊の舞の練習会。
午後の部は、祈りの舞・岩戸開きの舞のお稽古会
各レベルにあわせて、しっかりと指導いたします。
※初心者の午後のみは不可。
●指導は、忌部末裔の「天十里」(忌部舞伝授者)
★持ち物 タオル・水筒・昼食(予約注文)・舞鈴(あれば)
【福井での通常お稽古会の参加費】
●午前の部(10:00~12:00) 4400円
●午後の部(13:00~15:00) 4400円
(8月より各4400円になります。よろしくお願いします)
※お茶・榊代含む・昼食別途(弁当持参可)
※県外での特別お稽古会は参加費が変わります。
【注意事項】
※忌部舞のお稽古会は動画撮影禁止です。写真はOK。
※習得した忌部舞を他人に教えることはできません。(間違った教え方になるのを防ぐため)
◆◆◆今後のスケジュール◆◆◆
【福井通常お稽古会】
◆9月5日(金)HerbMessageにて
◆10月2日(木)HerbMessageにて
◆11月7日(金)HerbMessageにて
お申込みはこちら
【奈良・特別お稽古会】
◆9月12日(金)コミュニティホール桜井(風の巫女の会主催)
詳細は下記画像とこちらのHPを御覧ください。下記HPよりお申込みができます。
https://kazenomiko.hateblo.jp/entry/inbemai202509
↑奈良のお稽古会はこちらのフォームからお申し込みください。
【滋賀米原の特別お稽古会】
◆9月25日(木)道の駅 近江母の郷 暮らしの工芸館1F和室
詳細は下記画像を御覧ください。
こちらの滋賀米原のお稽古会は↓のフォームからお申し込みください。
https://ws.formzu.net/dist/S690739864/
【石川・特別お稽古会】
◆10月30日(木)ふのよかの森(白山市)にて開催決定。詳細は後日。
福井でのお稽古会のお申し込みは、下記の専用フォームをご利用ください。
忌部舞舞鈴&祓鈴作りWS
忌部舞を舞うのに、普通の舞鈴でもOKですが、麻を使った舞鈴があれば舞いやすいでしょう。
そんな舞鈴を作るワークショップもしております。忌部のお話を聞きながら作ってみませんか?